Essence Farm
MENU
Close
紫と黄色のコントラストがきれいなナスの開花と同時期に、 梅雨入り。 トラディスカンティアは水気が似合う。なんて思いながらベランダ仕事。 種から栽培している野菜た...
風が夏の香りになってきました。 太陽の光が強くなってきて植物たちの成長に勢いがついてきたなと思ったのもつかの間、梅雨前なのに雨と曇りの多い日々でした。 ニームオ...
立夏を迎え、植物たちも成長の勢いがでてきました。この頃から意識を向けておきたいのが病害虫対策。 日頃からシンプルにできることを習慣にしておくことは大切です。 本...
トマトのプランター栽培。収穫量アップを目指していつものとは違う仕立て方にしてみようと思いました。その名も「ローリング仕立て」なんて呼ばれている方法。これってプラ...
春のベランダガーデニング作業は、お決まりなんですが苗の植え付け、種まき、いろいろとやっておかないと春が通り過ぎてしまいます。 今年はもうちょっと丁...
植物たちも生育が夏バテ気味だし、ハーブ類は切り戻したりして今年の夏のベランダはちょっと寂しい感じです。でも、緑のカーテンを仕込んでいたおかげで、マイナスイオンた...
お久しぶりです。こんにちは。随分と更新しない状態が続いてました。一年ぐらい経ってしまったかもですね。いろいろと状況が強制的に変わって余裕がなかったので手が回らず...
今年の初春はなんだかいつもの春より寒かった~なんて思いながらも種まきやら、苗の定植やら、レイアウトやら、いろいろとそれなりに作業していました。 特別な作業なんて...
緑のカーテン♪憧れる響きです。一軒家ならもっと大胆にできるのになーと思いながら去年は見送った緑のカーテン計画。今年はやってしまえーって感じでテンションが高いので...
もうすぐ春。早速ベランダガーデン計画を少しずつ実行していくことにします。 まずは、今期のベランダを彩ってくれそうなベリー、ツルコケモモ(クランベリー)。ツルコケ...
ベランダもきれいに掃除して整頓して準備しました。冬を越したハーブたちも剪定してお世話して春に備えます。 土は去年の暮れに粗方再生処理したので、堆肥を入れて土づく...
春が近づいて来たので、今年は何をベランダで育てようかを考えています。 計画というと大袈裟なんですけど、大雑把にでも考えておかないとあっという間に季節が過ぎてタイ...
一気に寒くなりました。日中は20℃を超えることはなくなりましたね~。そんな身も硬直する寒さが目前ですが、今日もベランダガーデンを整えていきたいと思います。 夏は...
秋も深まって参りましたー。朝晩はもうすっかり冬って感じです。 うちの小さなベランダガーデンではこの秋、ちょっと整理したくて植物を増やすのをためらっていました。そ...
私の中で、今期、三種の神器的扱いのこの3つの植物。バジルとトマトと鷹の爪。 本来、6月は輝きの季節で植物たちはどんどんすくすく成長していくのが四季のある地域での...
とにかく興奮!個人的にはかなり嬉しい精神的高揚感に包まれてしまったのです。 ミニトマトを夏にホールトマトにして冷やしてつるっと食べるのが大好きな私にとってはまさ...
こんにちは。 春も終わり夏に向けての季節がやってきました。その前に入手した苗と種やらを鉢に定植していきたいと思います。 今回入手した苗は、交配種で...
こんにちは。都会的な生活を送る人が大半の世の中で、自然回帰への誘いも感じるこの頃ですね。 そんなわけで、ベランダでガーデニングをしようと思い立った...
More...▶
その時とらえた一瞬と情緒。写真と綴る菜園の様子。
▲