ズボラというわけでもないけれど、生活してれば常に完璧に整然としているなんて無理ですよね。でも、雑な暮らしの動作を少しでもスマートにしたいって思いがあったりします。
理想は生活感そのものが自分の中で空間として心地よかったり、ビジュアルとしても趣であったりにつながっているというのが、私なりに目指したい生活空間だったりします。難しいんだけどね。これは、キレイ好きとかそういう類のものとはちょっと違う。
例えば、朝起きてパジャマを脱ぐ、家から帰ってきたら部屋ぎに着替えるという動作で、その脱いだものを、とりあえずストックして置ける場所が欲しかったわけです。今までは、ベッドの上にとりあえず置いていたり、椅子に掛けておいたりとかしてたんだけど、なんか気持ちが良くなかった。ただのずぼら、めんどくさがり屋って感じでしかないけれど。
脱いだ衣類を即座にどうポジショニング(笑)するかって難しいんですよね。洗うのか、洗わないのか、ただ一時的に脱いだだけなのかとか、しまう予定のものなのかとか、いろいろあるから、取り合えず放置しちゃう。
それすらも即座に整理整頓できてしまう人は何を言ってるの?って感じかもしれないけれど。
それで、部屋に置く用のランドリーバスケットを買いました。しかもビジュアルもいい感じで、質感も私好みだったんです。ただストックして置ければいいというわけではなくて、自分好みのものでないとテンション上がらないですもんね。
ランドリーバスケットって言われているけれど、要するに収納ボックスとして使えるもので、別に新しいわけじゃない。これを部屋に置いておくだけで、ズボラ動作もカバーしてくれる。脱いだらとりあえずここに入れておける。
そして数秒で部屋のだらしなさをなかったことにできるという。何気ない動作によって部屋が乱れることがないという日常の劇的ビフォーアフター!!(°д°)いや、大げさなのはわかっているんだけれど、日々気になっていたもので…。使い方によるんだけれど、そういう理由で買ったので私としてはほんとに満足。
とりあえずでまとまる。とか、とりあえずで見た目が整うとか、そういうの大事。
それで、あとで振り分けたり、整えたりできる。一時保存用だけれど、空間は乱れている感がでない。まさにズボラをクリエイティブした感じでした。
洗濯すると決めた衣類は速攻で洗濯置き場のかごに入れるけれど、日常での部屋着とか、そんなに汚れてないから明日も着るかもしれない的な理由で一時的に部屋のどこかに放置しがちな衣類をとりあえず入れて置けるようにしてみたわけです。
これが快適で、なんで今まで早くやらなかったんだろうって感じです。