EssenceLife

暮らし×スピリット=本質生活

唐辛子オイル&ペペロンオイルづくり。常備スパイスオイルの定番。

ペペロンオイルの作り方

辛いのが好きな人は特に重宝するオイルです。ペペロンチーノを作る時、ピザやパスタ、サラダなどにかけて楽しめます。普通に料理用オイルとして使えば、すぐに香りが引き立ちます。

 

作りたい量のオリーブオイルに、適量の赤唐辛子(ドライのもの)を漬け込むだけです。さらにガーリックを加えれば、本格ペペロンオイルになります。

作り方

まずはシンプルにトウガラシだけで。辛味とトウガラシの香りだけなので、幅広い料理に普通に使えます。

 

準備

オリーブオイルと、保存瓶、トウガラシを用意します。

※オイルに対してトウガラシがひたひたになるくらいの量(オイル100ccに対してトウガラシ10本が目安)作りたい量に応じて調整します。

 

工程

唐辛子の下処理をします。 

トウガラシはヘタをとって、ハサミで細かくカットします。

※唐辛子は特に種に辛味成分が多く含まれます。マイルドなオイルにしたい場合は、種を取り除いてから漬け込みましょう。

 

用意した保存ビンに、カットした唐辛子を入れます。

 

さらにオリーブオイルを注ぎ入れます。2週間~熟成期間を置いてから使えますが、一ヶ月ほど漬け込んで完成と言えます。

 

※フライパンや鍋で加熱すると早く成分や香りが抽出されやすくなって漬け込む時間を短縮できます。ただ、加熱すると酸化しやすくなるということも意識しておくことが大切です。

 

早い期間で使い切るつもりなら加熱する。長期間保存するつもりなら加熱しないなど、臨機応変に。

 

飾りにカットしてない唐辛子を数本入れるとビジュアル的にgood。

 

ガーリックを足して本格ペペロンオイル作る

加熱して作るならニンニクをいれてペペロンオイルを作るのがおすすめ。すぐに使えるので重宝します。色んな料理に好みで回しかけて楽しんで。ペペロンチーノパスタも時短で。

 

※加熱する際は弱火でゆっくりと行います。ニンニクが焦げないように気をつけます。

 

※材料は目安です

オリーブオイル    200CC

塩   ひとつまみ

ガーリック   2~3片

鷹の爪 15本~20本

 

ガーリックは薄くスライスします。瓶の注ぎ口が小さい場合は、ガーリックは半分に切ってから薄くスライスすると、瓶に入れやすくなります。

 

唐辛子はヘタを取って細かくカットします。辛さを抑えたい場合は種を取るのを忘れないようにします。

 

すべての材料を鍋orフライパンにいれて弱火で15分ほど。後は予熱でじっくり香りと旨味を移して。冷ましてから保存ビンに入れて完成。

 

食欲をそそる香りが広がります

他にもお酢に唐辛子を漬け込んだ、唐辛子ビネガーも辛い物好きにはたまらないはず。

関連

ハーブビネガー&ハーブオイルを作って楽しむ♪