作り方

下ごしらえ。タマネギはみじん切りする。チョッパーなどを使うとペースト状にできて早い。チョッパーを使う場合は、玉ねぎは2cm四方に切って刻みやすくね。おろしてもOK。
塩、希少糖、お酢、レモン汁(醤油とみりん、オリーブオイル以外)の調味料を合わせておく。
(オリーブオイルは最後。醤油とみりんはタマネギを加熱するときに入れる)

みじん切りにしたタマネギを焦がさないように弱火で炒める。
水分がある程度飛んだところで、醤油とみりんを加え、一分くらい煮立たせる。弱火で!

ボールなどに炒めたタマネギを移し、粗熱をとる。
そこに、合わせた調味料を加え、よく混ぜ合わせる。

最後に、オリーブオイルを少しずつ加え、混ぜ合わせる。
フードプロセッサーなどがあれば、最後じゃなくても大丈夫。
とにかくしっかり、水分とオイルが混ざっていることが大事。
乳化をイメージして。

ドレッシングボトルなどに移して完成。
冷蔵庫で一週間で使い切りたい。
新タマネギは春が旬で美味しいですよねー。でも、日持ちしないんですよね。新タマネギが旬な季節が到来したら、オニオンドレッシング作ってストックしておくのが家では定番です。ドレッシングの中で大好きベスト③には入るであろうオニオンドレッシング。
手作りせずにはいられないじゃないですか♪
もちろんタマネギは年中全国のスーパーに並んでいるので、通年作ってますけどね。
タマネギを丸ごと使うオニオンドレッシング。
タマネギは軽く炒めて苦みをとり、甘さと旨みを引き出しました。醤油とみりんを加えて、和風テイストに。みじん切りよりさらに、ペースト状にするとより味馴染みがよくなっておいしくなります。野菜にもよく絡む。
口の中でとろける、とろとろのタマネギがくせになるおいしさ。
野菜を美味しく食べれます。
タマネギがたくさん手に入ったら、まずはオニオンドレッシングを作ってタマネギを丸ごと味わいましょう♪