月の力で暮らしをグレードアップ。

月と暮らす。
それはまるで、ファンタジーを生きているような美しい現実に出会うようです。 はるか昔から自然の中に真実としての叡知はたくさん存在しています。語り継がれ、そして経験を積み重ねて真実に落とし込まれきた様々な自然界の法則。
月の力もそのひとつです。 身近な月の存在をもっと自分の日常にエッセンスとして採り入れて、まるで魔法を司るかのように、月の力を活かしましょう。自然への回帰願望が高まっている現代を生きる私たちの思いを満たしていくきっかけとなってくれるはずです。
古代では月の満ち欠けを基準とした「太陰暦」が用いられていました。ここ日本でもそれは例外ではありません。潮の満ち干や人の生死に関係があることは昔から言われてきたことです。 満ち潮の時にうまれ、そして引き潮の時に死を迎えることが多いと言います。また、出産は満月の日に多くなると言うことも。
見上げた空に浮かぶ月を綺麗だなと感じて、立ちどまる瞬間。心が動かされる瞬間。 そんなひと時をただ通り過ぎていくだけにしてしまうのはちょっとだけもったいない。 でも、 月が司る力について知っていれば、行動や計画を立てるきっかけもくれる。もっともっと月が愛おしくなる。
情緒的な情動を呼び起こすだけではなく、植物や動物、人間、生きとし生けるものに常に寄り添って、影響を与えている月。 そんな月とのかかわり方を紹介していくページです。
自分を見つめるためのツールとしても意識的に月を見つめ、月との暮らしを考えるのは素敵なものです。 こんな美しい真実を月を通して味わえるなんて、とても素敵です。 現実はずっとずっと美しいもので溢れていると思えてきます。
月のリズムは、月の相や月の星座をもとにした自然のリズムのことを表しています。

月のリズムとの向き合い方
現代医学や科学は宇宙の0.1%も証明できていないというのがまず前提として言えることです。ですから、近代科学に対して妄信的な姿勢は大切な本質を見逃してしまうこと…more

月の満ち欠けカレンダー
月の月齢と月星座を確認できるシンプルなカレンダーです。特に新月と満月は特別な日。そんなスペシャルデイを大切な日と捉えてアクションを起こす計画を立てましょう。

8つの月の相
おおまかに区分すると欠けていく月、新月、満ちていく月、満月に分けられ、それぞれに影響力が濃淡となって表れていきます。ここでは、月を8つの相に分けて、力の特徴や影響から暮らしや意識に対してどういったアプローチが適切なのかを紹介しています。…more

月星座による影響
月の星座というのは(月の相も含め)天体の位置や動きを表す天体時計の指針のようなものです。月星座自体が影響を与えているというよりは、その時の宇宙全体のリズムが影響を与えているということです。 それぞれの月星座に位置するとき、地球上の様々な事象に影響を与えているといわれています。…more

ムーンウォーター
ムーンウォーターは月の波動を転写したお水のこと。心と体の内側の浄化と開運を引き寄せるアイテムです。月の力を取り入れる方法はさまざまにありますが、水を媒体と…more

月とアファメーション
月の力(リズム)や月のサイクルを利用することは「信じた道を突き進んでいく」ということを支えて軌道修正をしてくれるツールと言えるわけです。結論を言えば、願いや…more

月ノート(ウィッシュノート)
月ノートとは、新月の日を特別な日として設定して、目標や願望、祈りを書き込むためのノートです。ウィッシュノートとも呼ばれます。潜在意識の顕在化や、願望実現に…more