EssenceLife

暮らし+スピリット=丁寧な生活

牽制し合うことによって平和を維持するという次元の世界がなんとも心地悪い。

これは理想です。ものすごいツッコミリンチされると思うから言っておきますけど。   平和、誰もが幸福で豊かな世界をつくる方法は心のレベルをあげていくこと...more

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群と宇宙との知性の交流を促す星の下で過ごす夜。

今年も三大流星群のひとつ、夏の夜空を彩るペルセウス座流星群がやってきています。   7月17日~8月24日にかけてみられますが、最もよく見える極大の時...more

世の中の大混乱で試される精神性。どの世界線にフォーカスするのか。

陰謀も感染症も戦争も地震も鎖のように絡み合って大変な世の中に突入しているように思うでしょうか?   きっと、人類が超えていかなくてはいけない課題として...more

天国へようこそ

みんなが集えて自然のリズムが散りばめられた帰りたくなる場所づくり

夢というか、目標?なのか、漠然としたものを少しでも形にしていくためにここに残しておこうかなと思って書いています。   まず、これは別に新しいことではな...more

身体によい食べ物という幻。自分の身体を知っているのは自分だけということ。

世の中には体に良い食べ物という意味で、様々な情報が溢れています。栄養学においてもあるときまでは良いとされていたものも、今は否定されていたり、まるでなかったかのよ...more

紫陽花

雨の日の憂鬱は人間の自然な生理現象。

雨の日はやる気が起きないですね。   もちろん私もその一人。そして科学的にも説明はできるようなので、決して怠け者というわけではないようなので安心しまし...more

映画「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」観たら、未来を見ているような感覚になりました。

© 2018 FarmLore Films, LLC   「映画「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」公式サイト   ...more

夕映えの海に浮かぶ鳥居

ボーとする時間があれば、たぶんなんとかなる。

やることが多かったり、仕事が忙しかったり、何かに悩んでいたり、焦っていたり、頭の中が混乱して整理できていなかったり…怒涛のように過ぎていく日常の中でふと”自分で...more

エネルギーの高い言葉で心とつながりを強化する。言葉遊びしたくなってきた。

  「管理する」を「見守って整える」に置換するとエネルギーは半端なく高まる。   意味合いが全く違うと思うかもしれないし、うん、これは同じ意...more

静寂の町

6月末の早朝。お散歩のゴールデンタイム。

  6月も終わりに近づいてもうすぐ夏です。この6月の今日、梅雨ではあるのだけれど、早朝は気持ちの良い青空と適度な湿度と、適度な気温で暑くもなく寒くもな...more

敏感で繊細でいい。

敏感で繊細で感受性が強いって最高じゃないか。気を使うということは奉仕精神の最小単位だと思う。

気を使いすぎて疲れてしまう人ってきっと多いと思います。私もそういうタイプです。   「気を使いすぎなんだよ」って言われてしまうこともあったりしますけど...more

地球と社会と個人の暮らし。世界は個人の暮らしの集合でできている。

  ウソ(建前とも言える)で環境活動やエコフレンドリーなマーケティングをすることをグリーンウォッシングと呼ぶのだそうです。造語らしいのですが日本語では...more

マシュルームと玉ねぎ

とりあえずのランチ、とりあえずのディナー、とりあえずのおやつ。

  最近のマイブームは、マシュルームと玉ねぎのオイル漬け?コンフィ?呼び方はなんでもいいんだけれど、これを仕込んで冷蔵庫に常備しておくことです。 &n...more

一輪の水仙

欲を抑えたら、人生はもっと豊かになると思う。

  荒れた草地に一輪の水仙が咲いていました。ちょっとリスペクト。しばし見つめていたら、すごいなーってこみあげてくるものが…。   求め過ぎて...more

1 2 3