思うこと。希求。それは…
陰謀も感染症も戦争も地震も鎖のように絡み合って大変な世の中に突入しているように思うでしょうか? きっと、人類が超えていかなくてはいけない課題として...more
夢というか、目標?なのか、漠然としたものを少しでも形にしていくためにここに残しておこうかなと思って書いています。 まず、これは別に新しいことではな...more
世の中には体に良い食べ物という意味で、様々な情報が溢れています。栄養学においてもあるときまでは良いとされていたものも、今は否定されていたり、まるでなかったかのよ...more
雨の日はやる気が起きないですね。 もちろん私もその一人。そして科学的にも説明はできるようなので、決して怠け者というわけではないようなので安心しまし...more
© 2018 FarmLore Films, LLC 「映画「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」公式サイト ...more
やることが多かったり、仕事が忙しかったり、何かに悩んでいたり、焦っていたり、頭の中が混乱して整理できていなかったり…怒涛のように過ぎていく日常の中でふと”自分で...more
「管理する」を「見守って整える」に置換するとエネルギーは半端なく高まる。 意味合いが全く違うと思うかもしれないし、うん、これは同じ意...more
6月も終わりに近づいてもうすぐ夏です。この6月の今日、梅雨ではあるのだけれど、早朝は気持ちの良い青空と適度な湿度と、適度な気温で暑くもなく寒くもな...more
気を使いすぎて疲れてしまう人ってきっと多いと思います。私もそういうタイプです。 「気を使いすぎなんだよ」って言われてしまうこともあったりしますけど...more
ウソ(建前とも言える)で環境活動やエコフレンドリーなマーケティングをすることをグリーンウォッシングと呼ぶのだそうです。造語らしいのですが日本語では...more
最近のマイブームは、マシュルームと玉ねぎのオイル漬け?コンフィ?呼び方はなんでもいいんだけれど、これを仕込んで冷蔵庫に常備しておくことです。 &n...more
荒れた草地に一輪の水仙が咲いていました。ちょっとリスペクト。しばし見つめていたら、すごいなーってこみあげてくるものが…。 求め過ぎて...more
ある哲学書みたいなものに書かれていた一文に、世の中を相対的に見るのはそもそも愚かなんだ的な事が書かれていました。それでいろいろと考えさせられたんですよね。貧乏と...more
「ゆったりと生きる」ということの中には、ナチュラリーに生きる~とか、本質的にいきたい~とかまぁ、願望というか希望というかそんな感じで”ありたいな”ってニュアンス...more
「感謝する」 成功者の教えには感謝することの大切さがよく書かれています。 うん、異論なんて全くございません。 でも、自...more
開き直りかもしれない。傍から見れば情けないと思われるかもしれない。プライドはずたずたになるかもしれない。 それでも、とことん逃げて自分の心を守るってことが大...more
それを考えてこなかったから、今いろんなところで社会問題がはびこるようになってしまったんだと思います。 子供の頃から「それって、当たり前なんじゃない...more
最近みつけてハマっている本です。私はノンフィクション系が好きで、あまり小説系みたいなものって読まないのですが、私の好きなジャンル。「おいしいベランダ」なんて言う...more
時間もお金もかからずに、食べたい時にすぐに作れる、日本の伝統的な食材を使ったおやつ。 おやつと言っても甘くない、さりげなく小腹を満たしてくれる存在...more
おちゃらけて、ふざけて何も考えてないふり。いつも難しいことばかりを考えているわけではないけれど、それでも考えなくちゃいけないことだらけの世の中なので真面目に考え...more
最近ほとんど買わなくなったものは、プラスティック製のもの。気分が上がらないんです。表現が難しいんですけど、空間がとるに足らないものになってしまうよ...more
生まれて30年。自分が何気なく営んでいる日々の暮らしのいろいろが、自然とか自分の身体にどんな良くない影響があるかなんてあまり考えてきませんでした。どこか純粋とい...more
「そうしたい」なら、「それを信じている」ならそれが正解なのでしょう。 そんな風に結論づけると言葉を失ってしまう。言葉というのは本当に不完全なものだ...more
自分らしく。 ありのままに。 そうであろうとすればするほど幸せになれる。そんなふうに様々な場所で、様々な媒体で語られ、哲学の分野や精...more
幸せの形は人それぞれと言うのは、少々雑な気がするなと思う。 たぶん、幸せには一定の共通したエッセンスが含まれているはずだから。 その幸せという曖昧...more
「こんにちは、ちょっとスズメのひながここにいてね・・・」おもむろに話しかけてきた真っ白な髭を蓄えた男性。 たまたま、家を出て道を歩いている時、初老...more
冬は何となく気分がさえない日が続いてしまったりもしますが、春はやっぱり気分が上がりますね。 自然だって動物だって、冬はお休みするもの。人間だって例...more
苦悩を修行と捉えられるくらいには大人になれたような、なれていないような。理性的な自分が感情的な自分をいつも見守っているようなそんな感じにはなれた気がします。 何...more
生きていくということは、命を繋いでいくということですよね。 命を繋いでいくということは、日常の積み重ねということになる。 で、その日...more
「人生は暇つぶしだ」という言葉を聞いたとき、なんとなく本質の一部をついているような気がしたのです。 もちろん、人生にはきっといろんな...more
春ってあきないですね。 ピクニックや散歩をするには一番しっくりする季節で、早朝から散歩して木々や草花を眺めたりするのが一番しやすい季節。 暑くもな...more
「未来を”創造”すること」これを答えとした場合。 その方程式は二つあると勝手に作ってみました。 1 「悪いことが起きるかもしれないという”想像”」...more
昔、高校生の頃に担任の先生からプレゼントされた本を読み返してみました。 この本を高校生に渡すなんて、今考えるとちょっぴり不思議。 その本は、少なくとも現代におい...more
理想というのは想念の一つ。 その想念は意識なので、目には見えないけれど、そこには大切な事実が隠されているはず。 多次元宇宙論などの概念も絡めればより深い議論を呼...more
何を言ってもそれは甘えだという人はいます。それが社会の残酷さです。 どんなに辛くて過酷な環境を過ごしたとしても、 その時辛かった気持ちや状況を一言...more
夢想ばっかの私ですが、ビットコインは夢想の体現をしたかのような素敵なお仕事ですね。 しかも日本の方の論文をもとにしてるらしいです。ほんとかっこいい...more
大自然の中に住居と大きな庭をもつことを一つの目標にしていて、そこで自分が作ったものを食べて生きて生きたいと思ったりしています。結構まじめなんです。...more